3月は株主優待の権利確定日を迎える銘柄が1年で最も多くなります。
私は先月のクロス取引(つなぎ売り)で失敗し一つも株主優待をゲットできませんでしたので、なんとか3月でリベンジしたいと考えています。
今回は3月にクロス取引で狙う銘柄をまとめてご紹介します。
先月の失敗談は以下の記事にまとめていますので合わせてご覧ください。
2018年2月の株主優待をSBI証券のクロス取引で取得予定でしたが、SBI証券の一般信用取引の期限が従来の5日から15日へと大きく延長されていたのに気づかず・・・・。
3月の注目銘柄
3月に株主優待の権利が確定する銘柄について、優待がオトクそうなものをいくつか順にご紹介します。
- SBI証券で一般信用取引可能な銘柄のうち、オトクそうなものをピックアップしています。
- 各種手数料はSBI証券でクロス取引した場合を例示しています。
- SBI証券の手数料はスタンダードプランとした場合を示しています。
- 信用売の貸株料は、権利落ち日が15営業日目になるように信用売を実施するとして計算しています(フライングクロスは考慮しない)。
- 必要資金、手数料は2018年3月2日(金)の市場終了後の株価をベースに算出しました。
- 手数料は税込表示です。
JAL
- 権利付き最終日:3月27日(火)
株主優待の内容 | 必要な株数 | 手数料(円、税込) | ||||
現物買 | 信用売 | 貸株料 | 手数料合計 | |||
株主割引券 | 1枚 | 100株以上 | 113 | 194 | 726 | 1,033 |
2枚 | 300株以上 | 628 | 378 | 2,179 | 3,185 | |
3枚 | 500株以上 | 994 | 378 | 3,633 | 5,005 | |
4枚 | 700株以上 | 994 | 378 | 5,086 | 6,458 |
ANA
- 権利付き最終日:3月27日(火)
株主優待の内容 | 必要な株数 | 手数料(円、税込) | ||||
現物買 | 信用売 | 貸株料 | 手数料合計 | |||
株主優待番号ご案内書 | 1枚 | 100株以上 | 270 | 194 | 732 | 1,196 |
2枚 | 200株以上 | 525 | 378 | 1,465 | 2,368 | |
3枚 | 300株以上 | 628 | 378 | 2,198 | 3,204 | |
4枚 | 400株以上 | 994 | 378 | 2,931 | 4,303 | |
5枚 | 600株以上 | 994 | 378 | 4,397 | 5,769 |
平和
- 権利付き最終日:3月27日(火)
株主優待の内容 | 必要な株数 | 手数料(円、税込) | ||||
現物買 | 信用売 | 貸株料 | 手数料合計 | |||
株主優待割引券(3,500円) | 2枚 | 100株以上 | 270 | 194 | 404 | 868 |
4枚 | 200株以上 | 270 | 194 | 808 | 1,272 | |
6枚 | 300株以上 | 525 | 378 | 1,213 | 2,116 | |
8枚 | 400株以上 | 525 | 378 | 1,617 | 2,520 |
松屋
- 権利付き最終日:3月27日(火)
株主優待の内容 | 必要な株数 | 手数料(円、税込) | ||||
現物買 | 信用売 | 貸株料 | 手数料合計 | |||
優待券 | 10枚 | 100株以上 | 270 | 194 | 678 | 1,142 |
ゼンショーホールディングス
- 権利付き最終日:3月27日(火)
株主優待の内容 | 必要な株数 | 手数料(円、税込) | ||||
現物買 | 信用売 | 貸株料 | 手数料合計 | |||
優待食事券(500円) | 2枚 | 100株以上 | 270 | 194 | 386 | 850 |
6枚 | 300株以上 | 525 | 378 | 1,159 | 2,062 | |
12枚 | 500株以上 | 628 | 378 | 1,932 | 2,938 | |
24枚 | 1,000株以上 | 994 | 378 | 3,865 | 5,237 | |
60枚 | 5,000株以上 | 994 | 378 | 19,326 | 20,698 |
ワタミ
- 権利付き最終日:3月27日(火)
株主優待の内容 | 必要な株数 | 手数料(円、税込) | ||||
現物買 | 信用売 | 貸株料 | 手数料合計 | |||
優待券(500円) | 6枚 | 100株以上 | 113 | 145 | 225 | 483 |
12枚 | 300株以上 | 270 | 194 | 677 | 1,141 | |
18枚 | 500株以上 | 525 | 378 | 1,129 | 2,032 | |
24枚 | 1,000株以上 | 628 | 378 | 2,258 | 3,264 |
まとめ
3月に私が狙うかもしれない、オトクそうな株主優待銘柄をご紹介しました。
それぞれ、多くの株数を取引すれば5,000~10,000円以上の株主優待をゲットすることができます。
その分資金が必要になりますので、私のような庶民には全ての銘柄で高額の優待をゲットするのは困難ですが、これらの銘柄から一つでもゲットできればいいなと思います。
SBI証券をメインに使っている私にとっては、一般信用取引の返済期限が5日から15日に大幅に延長されたことにより、一般信用売りの在庫確保のタイミングが難しくなってしまいましたが、手探りで在庫探しにトライしたいと思います。