今回はSuicaへのチャージがオトクなビュー・スイカカードをご紹介します。
ビュー・スイカカードはJR東日本の発行するビューカードの中で、基本となるカードです。
Suica定期券と一体になっているという利便性とSuicaへのチャージでポイントアップというオトクさを併せ持つカードです。
SuicaはJR東日本のサービスですが、東日本エリア以外でも多くの地域で利用可能です。
また、JR東日本以外の窓口ではSuicaを購入できませんが、ビュー・スイカカードであれば二本全国から申し込むことができます。
ビュー・スイカカードの概要やオトクな使い方について、以下にご紹介していきます。
年会費と基本還元率
ビュー・スイカカードの年会費は477円(税抜)です。
ただし、Web明細ポイントサービスを利用し、カードの利用明細をWebで発行すれば一月あたり50円相当のポイントが付与されるので、毎月発行で600ポイントとなり、それだけで年会費の元は取れます。
また、ビュー・スイカカードの基本還元率は0.5%です。1,000円のお買い物で5円相当のポイントが貯まります。
Suicaチャージでポイント3倍
ビュー・スイカカードの基本還元率は0.5%と、リクルートカードなどの高還元率カードと比べると基本還元率では見劣りがします。
ただ、ビュースイカカードからSuicaへチャージをするとポイント還元率は3倍となり、1.5%と高還元率カードに変身します。
Suicaは鉄道の利用だけでなく、多くのスーパーやコンビニなどでも利用できますので、ポイントはどんどん貯まるのではないでしょうか。
うれしいことに、Suicaへのチャージだけでなく、例えば以下のような様々なケースでポイントが3倍となります。
- 乗車券、定期券、回数券、特急券(※1)
- JR東日本国内ツアー(※2)
- Suica定期券、Suicaカード
- ビューカードでのSuica入金(チャージ)
- オートチャージ
- モバイルSuica、またはSuicaアプリケーション
※1 JR東日本のみどりの窓口やびゅうプラザ、券売機で購入された場合に限ります。
※2 一部対象とならない商品があります。
(ビューカード公式サイトより引用)
JR東日本を利用される方は乗車券や定期券の購入で1.5%還元になるのもうれしいですね。
特に定期券は高額になるケースが多いので、ポイント還元率の高さがより効いてきます。
ポイントの使い道
ビュー・スイカカードで貯めたポイントは以下のような使い方があります。
- Suicaにチャージ:鉄道利用だけでなく、スーパーやコンビニなど使えるお店が豊富で、貯まったポイントを現金同様に利用できます。
- 商品に交換:各地の名産品やSuicaのペンギングッズなど、交換対象商品は豊富ですが、ポイント還元率は不明・・・。
- 提携ポイントに交換:ビックポイントやJALマイルに交換可能です。
- 商品券・クーポンに交換:びゅう商品券、ルミネ商品券、ビューサンクスクーポン、グリーン車利用券に交換可能です。
Suicaへのチャージですと汎用性が高く、ポイント還元率でもオトクですが、ポイント還元率を重視するならルミネ商品券も見逃せません。
ビュー・スイカカードで貯めたポイントをルミネ商品券に交換すると、最大で還元率1.7%となります。
入会特典
ビューカードはいつも入会キャンペーンをやっています。
また、ポイントサイトでも新規発行でポイントがもらえますので、ポイントサイト経由で申し込むと2重取りができます。
ビュー・スイカカードの新規入会申し込みは必ずポイントサイト経由で行うようにしましょう。
ビューカードの新規入会特典
- 新規入会で2,000円相当のポイントプレゼント
- 家族カード(※)同時入会で1,000相当のポイントプレゼント
- オートチャージ3,000円以上のご利用で500円相当のポイントプレゼント
- 合計50,000円以上のご利用(オートチャージを除く)で2,500円相当のポイントプレゼント
- 上記キャンペーンの対象期間:2018年2月7日~4月30日
(※)家族カードの年会費は477円(税抜)
これらを合計すると6,000円相当のポイントを入手できます。
ポイントサイトのポイント
例えば今だと、ハピタス経由でビュー・スイカカードを申し込むと4,250ポイント(4,250円相当)がもらえます。
ハピタスからもらえるポイントとビューカードでもらえるポイントを合計すると10,250円相当となります。
まだハピタスの会員でない方はこちら(↓)から申し込むことができます。
付帯保険
ビュー・スイカカードには国内旅行傷害保険、海外旅行傷害保険も付帯されます。
国内旅行傷害保険はきっぷや旅行商品をビュー・スイカカードで購入した場合に補償される、利用付帯です。
海外旅行傷害保険については自動付帯ですので、旅行代金をビュー・スイカカードで支払わなくても自動的に傷害保険が付帯します。
保険の種類 | 担保内容 | 保険金額 |
国内旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
入院 | 3,000円/日 | |
手術 | 入院保険金日額の10倍または5倍 | |
通院 | 2,000円/日 | |
海外旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 50万円限度 | |
疾病治療費用 | 50万円限度 |
まとめ
今回はビュー・スイカカードをご紹介しました。
ビュー・スイカカードはSuicaへのチャージやオートチャージでポイント還元率が1.5%になるオトクなカードです。
入会特典も充実していますので、申し込んでみてはいかがでしょうか。