今回はリクルートカードの特徴やメリットについてご紹介します。
リクルートのクレジットカードにはもともとリクルートカードとリクルートカードプラスの2種類がありました。
リクルートカードプラスは年会費はかかるけれどもポイント還元率が2%という超高還元率なクレジットカードでしたが、今は新規受付をしていません。
一方のリクルートカードは現在も申込可能で、年会費無料でポイント還元率は1.2%と、現在のクレジットカードのなかではかなりの高還元率カードとなっています。
今回は、このリクルートカードについてご紹介します。
目次
リクルートカードは高還元率
リクルートカードの基本還元率は1.2%です。
毎月の利用金額に対して1.2%のリクルートポイントが貯まります。
現時点で申し込むことができる他のクレジットカードに比べると十分に高還元率です。
わずか1.2%とはいえ、普段のお買い物や公共料金や税金を含め、お金の支払をことごとくクレジットカード払いにしておけば、年間で数万円分のポイントにはなるでしょう。
また、買い物のたびにポイントが付与される場合は、端数が切り捨てになってしまいますが、月ごとの合計に対してですので、端数は最小限となります。
ちょっとしたことですが、端数がたくさん切り捨てられるタイプのクレジットカードに比べると、良心的と言えるでしょう。
nanacoへチャージしてポイントをゲット
リクルートカードは電子マネー「nanaco」にチャージすると1.2%分のポイントが還元されます。
実は、「nanaco」へチャージしてポイントが付くカードは多くはないんです。
多くのカードはnanacoへチャージしてもポイントが付かないのですが、リクルートカードはしっかりと1.2%のポイントが付きます。
そして、nanacoはコンビニで税金を支払うときに使うことができますので、自動車税や固定資産税、住民税など、クレジットカード払いでポイント付与対象外となる決済でも、nanacoチャージ時にポイントを付けることができることになるんですね。
楽天カード、Yahoo! JAPANカードもnanacoチャージでポイントがつきます(※)が、ともにポイント還元率は1%であり、nanacoへチャージできるカードとしては、ポイント還元率はリクルートカードが最高レベルのものとなります。
なんだかんだと毎年多額の税金を払うことになるので、支払の際にポイントが多く付くほうがうれしいですよね。
(※)ともにJCBブランドのみ。また、楽天カード(JCB)はnanacoチャージ時のポイント付与が2017年10月で終了。
dポイントへ交換して使いやすく
リクルートカードはポイント還元率は1.2%と高いのですが、還元されるリクルートポイントの使い道としては、じゃらんやホットペッパー、ポンパレモールなどリクルートのサービスがメインであり、他のカードと比べるとやや使い勝手の悪いものでした。
ですが、共通ポイント「pontaポイント」を経由してdポイントに交換できるようになったことで現金同様に使えるようになりました。
リクルートポイントをpontaポイントへ交換
- 交換レート:リクルートポイント1ポイント ⇒ pontaポイント1ポイント
- 交換までの期間:即時
- 交換単位:全ポイント一括
- 注意:各種キャンペーン等で加算されたリクルート期間限定ポイント、サイト限定ポイントの交換はできません。
pontaポイントをdポイントへ交換
- 交換レート:Pontaポイント 1ポイント → dポイント1ポイント
- 交換までの期間:翌々月中旬頃
- 交換単位:Pontaポイント 100 ポイント以上 100 ポイント単位
dポイントに交換できた後は、ローソンやマクドナルドなど、dカードの提携ショップで利用してもいいですし、dカードプリペイドへチャージすればクレジットカードと同様にあらゆるお店で使えることになります。
このように、リクルートポイントのままではやや使い勝手が悪いかもしれませんが、dポイントに交換することで貯まったポイントを現金同様に使うことができるようになります。
dポイント、dカードについては以下もご覧ください。
付帯保険も充実
リクルートカードには旅行損害保険とショッピング保険が付帯しており、年会費無料のカードとしては付帯保険が非常に充実しています。
- 旅行損害保険:海外旅行 最高2,000万円、国内旅行 最高 1,000万円
- ショッピング保険:国内でも海外でも、リクルートカードを利用して購入した品物であれば90日間保証されます。保証額は200万円までです。
まとめ
リクルートカードは、ポイント還元率が1.2%と高く、海外/国内の旅行保険、ショッピング保険と付帯保険も充実しており、年会費無料のカードとしては非常に優秀なクレジットカードとなっています。
また、獲得したポイントをpontaポイントを経由してdポイントに交換しdカードプリペイドへチャージすれば、ポイントを現金同様に使うことができるようになるため、ポイントの使い勝手も大変良くなりました。
さらに、電子マネーnanacoへチャージする際にもポイントが付くため、税金の支払にもポイントが得られるようになります。
このように、様々なメリットがあるリクルートカードを是非利用したいと思った方にはさらにうれしいことに、リクルートカードは入会時の特典も充実しています。入会時特典として、6,000~8,000ポイント相当がプレゼントされるキャンペーンを常時やっていますので、是非利用したい一枚ですね。