MIカードゴールドは三越伊勢丹グループでのお買い物で圧倒的なポイント還元率を誇り、入会特典も大変オトクなクレジットカードです。
今回はMIカードゴールドのオトクな使い方や入会特典についてご紹介したいと思います。
目次
MIカード・ゴールド基本情報
MIカードゴールドは三越伊勢丹グループが発行しているカードで、カードブランドはVISAかアメリカン・エクスプレスのどちらかから選択できます。
ゴールドカードですので年会費はかかり、10,800円(税込)となり、入会月の翌々月の請求となります。
基本還元率はというと、ノーマルなMIカードは0.5%ですが、MIカードゴールドの基本還元率はその2倍の1.0%となり、現時点においてはまずまず高還元率なカードといえます。
三越伊勢丹グループでのお買い物が超オトク
MIカードゴールドは三越伊勢丹グループでのお買い物で5%から最大10%ものポイント(MIポイント)が貯まるのが特徴的です。
三越伊勢丹グループのデパートでショッピングをされる方なら入会しない手はないでしょう。
初年度は5%ですが、2年目以降は前年度のお買い上げ額に応じて、5%から最大10%にもなります。
公式HPより引用:MIカードゴールド
初年度に30万円のショッピングをしたとすると、30万円×5%=15,000ポイントになりますが、仮に年会費無料で1.5%の他社クレジットカードで30万円のショッピング額ですと30万円×1.5%=4,500ポイントであり、15,000 – 4,500 = 10,500ポイントとなり、年会費分をほぼカバーできます。
しかもさらに、前年度の三越伊勢丹グループ百貨店でのお買い上げ額が30万円に達すれば、上図の通り次年度は三越伊勢丹グループでのショッピングが8%還元という超高還元状態となります。
ただし、残念なことに、三越伊勢丹グループでの食料品、レストラン、喫茶店でのお買い上げ、あるいは三越伊勢丹グループでの3,000円未満のお買い上げは還元率は5%(以上)とならず、通常の1%となるので注意が必要です。
毎年三越伊勢丹グループのデパートでそこそこの金額のショッピングをされる方だけでなく、一時的に高額のショッピングをされる方なども入会をご検討されてはいかがでしょうか。
ポイントの使い道
MIカードゴールドの利用で貯めたMIポイントは以下の使い方があります。
- 三越伊勢丹グループの百貨店で1ポイント=1円として利用する。
- JALマイルへ交換する。交換単位は3,000MIポイント ⇒ 1,500JALマイル。
- ANAマイルへ交換する。交換単位は2,000MIポイント ⇒ 500ANAマイル。
- JTBトラベルポイントへ交換する。交換単位は1,000MIポイント ⇒ 1,000JTBトラベルポイント。
- TLCポイント(TOKAIグループのポイント)。交換単位は1MIポイント ⇒ 1TLCポイント。
MIカードゴールドは入会時のキャンペーンもオトク
MIカード、MIカードゴールドは度々入会キャンペーンを実施しています。
特に、MIカードで実施しているキャンペーンとポイントサイトで実施しているキャンペーン(ポイントアップ)の両方でポイントを獲得できる点が大変おいしい状況です。
ですので、MIカードゴールドへ入会をご検討されている方は直接MIカードの公式ホームページから申込み手続きをしてはいけません!
必ずポイントサイトを経由して、ポイントサイトのポイントと、MIカードのポイントの両方をもらうようにしましょう。
以下に、2018年2月現在に実施されているキャンペーンの状況をご紹介します。
MIカードで実施しているキャンペーン
MIカード側で実施している、MIカードゴールド入会(および利用)でもらえる特典は以下の通りで、最大13,500ポイントの超太っ腹です。
- キャンペーン期間:2018年2月1日~3月31日
- ゴールドカード新規入会で5,000ポイントプレゼント
- 三越伊勢丹グループ百貨店以外のVisa加盟店、アメリカンエクスプレスカード加盟店で、入会月を含む2ヶ月以内に10,000円以上利用で5,000ポイントプレゼント(ご利用特典①)
- 三越伊勢丹グループ百貨店以外のVisa加盟店、アメリカンエクスプレスカード加盟店で、入会月を含む3ヶ月以内に50,000円以上利用で1,000ポイントプレゼント(ご利用特典②)
- キャッシングサービスの契約で200ポイントプレゼント
- あんしんリボ登録で1,000ポイントプレゼント
- あんしんリボ登録のうえご利用特典②を利用で1,000ポイントプレゼント
- アプリダウンロード&ログインで100ポイントプレゼント
- Webエムアイカード会員登録&ログインで100ポイントプレゼント
- Web明細サービス登録で100ポイントプレゼント
以上全ての条件をクリアすると合計13,500ポイントとなります。
キャッシング、リボを除いた入会&利用だけでも10,000ポイントは超えますので、初年度の入会費分はまかなえることになります。
ポイントサイトでもらえるポイント
MIカード、MIカードゴールドはポイントサイトで高額ポイントがもらえるカードの一つですが、例えば今(2018年2月現在)であればハピタスで以下のように12,000ポイント以上ゲットできる超おいしい状況です。
ハピタスで貯めたポイントは「ドットマネーギフトコード」へ交換しヤフオクで出品すると約1.6倍の価格で販売できるので、12,120×1.6 = 19,392円 の超高額案件となります。
このようにして、MIカードとハピタスの両方から高額のポイントがゲットできるのでMIカードゴールドは入会時の特典が大変オトクであるということがいえます。
今回の場合ですと、両方を合わせると、13,500 + 19,392 = 32,892 円相当の超破格な案件となります。
初年度年会費を補ってあまりある金額ですから、三越伊勢丹グループの百貨店を普段利用されない方にも申込み易いゴールドカードと言えます。
なお、ハピタスのポイントは現金化せず、マイルに交換することもできます。
ハピタスポイント ⇒ ドットマネー ⇒ メトロポイント ⇒ ANAマイルと交換すれば交換レートが破格の90%という状況ですので、12,120×0.9 = 10,908 マイルになります(ドットマネー⇒メトロポイントの交換は2018年3月31日まで)。
まだハピタスの会員になっていない方はここ(↓)から申し込めます。
MIカードゴールドの付帯サービス
MIカードゴールドに付帯する主なサービスについて、順にご紹介します。
海外旅行傷害保険
MIカードゴールには海外旅行傷害保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険の補償を受けるためには旅費をMIカードゴールドで支払う必要がありますが、死亡・後遺障害についてはMIカードゴールド以外での決済でも一部補償されます。
補償内容 | 保険金額 | 自己負担額 |
けがによる死亡・後遺障害 | 1億円(※) | 0円 |
けがによる治療費用 | 300万円 | 0円 |
疾病による治療費用 | 300万円 | 0円 |
携行品の損害 | 100万円 | 1事故3,000円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 0円 |
救援者費用等 | 400万円 | 0円 |
(※)旅費をMIカードゴールド以外で決済した場合は5,000万円まで。
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険についても、MIカードゴールド以外での決済は補償内容に制限がありますが、入院、手術、通院の費用は満額保証されます。
補償内容 | 保険金額 | 自己負担額 |
けがによる死亡・後遺障害 | 5,000万円(※) | 0円 |
入院 | 日額 5,000円 | 0円 |
手術 | 5,000円×(10倍、20倍、40倍) | 0円 |
通院 | 日額 3,000円 | 0円 |
(※)旅費をMIカードゴールド以外で決済した場合は1,000万円まで。
ショッピング保険
ショッピング保険も付帯されています。
MIカードゴールドを利用して購入した商品が購入日から90日以内に破損・盗難などの損害を受けた場合、年間300万円まで補償されます。
なお、三越伊勢丹グループ百貨店(国内、海外問わず)で購入した商品は購入から180日間補償されます。
また、補償を受けるに際し、自己負担分の3,000円が補償額から控除されます。
空港ラウンジの利用
MIカードゴールド会員は提携空港ラウンジを無料で利用できます。
カード会社提携のラウンジですので、ANAやJALなど、航空会社の豪華なラウンジではありませんのでご注意ください。
利用できるラウンジの一覧などは以下をご参照ください。
まとめ
今回はMIカードゴールドのオトクな利用方法や入会時の特典、主な付帯サービスについてご紹介しました。
MIカードゴールドは三越伊勢丹グループ百貨店でポイント還元率が5%以上と超高還元となります。
また、ハピタスなどのポイントサイト経由で入会すると超高額なポイントを特典としてゲットできますので、三越伊勢丹グループ百貨店を利用しない方にも大変オトクなクレジットカードです。
高ポイントとなっている今のタイミングに是非ご利用ください!
ポイントサイトについては以下もご参照ください。