ポイントサイトで獲得したポイントは電子マネーや他社ポイント、現金などに交換することができるため、現金同様に扱えるといえます。
ポイントサイトにはお得な案件がたくさんあり、多くの案件をこなすだけでポイントがたくさん貯められるのでそれらを現金や電子マネーに交換しても十分にお得なのですが、さらにお得度をアップさせる方法があります。
中でも私が特にお得と思っている、オススメの交換方法は、以下の2つです。
- 「ドットマネーポイント」に交換し、ドットマネーギフトをヤフオクで販売
- 「ソラチカルート」を使ってANAマイルをゲット
ポイントをさらにお得に利用するためのこれら2つの方法について、今回はご紹介します。
ポイントをドットマネーに交換
ドットマネーポイントでポイント増量
モッピー、ハピタス、ポイントインカム、ゲットマネー、ちょびリッチなど、多くのポイントサイトのポイント交換先として、「ドットマネーポイント」があります。
このドットマネーポイントですが、ポイントサイトでの1円相当のポイントはドットマネーポイントの1ptに交換されますし、ドットネットマネーポイントの1ptは1円相当として使うことができます。
つまり、ポイントの目減りの心配が要らないということです。
さらに、各ポイントサイトのキャンペーンで、ドットネットマネーへの交換時に3%とか5%などの増量を行ってくれることもあるので、これを利用すればお得ですね。
そしてさらに、ドットネットマネーをamazonギフト券と交換すると1%増量、iTunesギフトへは2%増量など、交換先によってはまたさらに増量になります。
ドットマネーギフトをヤフオク出品
でも、何といっても破格なのは、ドットマネーをヤフオクに出品する方法です。
残念ながらこの方法が使えるのは、ハピタスとちょびリッチなどに限られるのですが、ハピタスなどのポイントを交換するときに、「ドットマネーギフト」に交換できます。
そして、ヤフオクでドットマネーギフトコードは、なんと、ドットマネーポイントの額面のおよそ1.6倍もの価格で売買されているのです。
ヤフオクでは落札時に落札システム使用料として落札価格の8.46%が差し引かれますが(2017年9月現在)、それを差し引いても1.46倍ほどになります。
さらに、ちょびリッチでは、ポイントをドットマネーギフトに交換するときも1ポイント=1ドットマネ―に加えて、ボーナスが加算されます。(ハピタスではボーナスは加算されません)
ポイントサイトのキャンペーンでポイントを数%アップさせ、さらにギフト券として販売するとそれが約1.5倍になるとは、まさに、ポイント錬金術ですよね。
ドットマネーポイントの人気のわけは?
ではなぜ、ドットマネーポイントがこれほどまでに高価に買い取られるのでしょうか?
それは、恐らくですが、マイル愛好家が買っているためだと思われます。
ヤフオクではANAマイルも売買されていて、マイル数の約2倍程度の価格が付いています。一方、ドットマネーポイントは後述する通り、メトロポイントというポイントを経由して0.9倍のANAマイルに交換できます。
例えば、10,000ANAマイルをヤフオクで購入するには20,000円が必要ですが、一方、ドットネットマネーポイントを10,000÷0.9=11,111ポイント購入すれば10,000ANAマイルに交換できることとなります。
マイル愛好家にとっては、この11,111ドットマネーポイントを11,111円で買えなかったとしても、20,000円よりも安く買えればうれしいので、それが今のところ約1.6倍の価格で落ち着いているということだと思われます。
ドットマネーポイントのギフトコードに交換できるポイントサイトのポイントはこの方法でじゃんじゃんポイントを増やしましょう。
ポイントをANAマイルに交換
ポイントサイトを最大限に有効活用する次の方法として、ポイントをANAマイルに交換する方法が挙げられます。
ポイントサイトで貯まったポイントを最も効率よくANAマイルに交換するには、「東京メトロ」が発行している「To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)」を利用し、メトロポイントをマイルに交換します。
ポイント交換のルートとしては以下のようになります。
ポイントサイトのポイント ⇒ ドットマネーポイント or PeXポイント ⇒ メトロポイント ⇒ ANAマイル
この方法だと、ポイントサイトの1円相当のポイントが0.9マイルに交換できます。
例えば、クレジットカードのポイントや電子マネーをマイルに交換するときは1ポイントが0.5円とか0.2円とかに目減りしてしまうことを考えれば、驚異的な効率ですね。
そのため、多くのマイル愛好家がポイントサイトでポイントを稼ぎ、マイルに交換しています。
東京からニューヨークまで、往復のファーストクラスのANA特典航空券を引き換えるために必要なマイルは15万マイル前後(時期によって多少の違いあり)ですので、ポイントサイトのポイントは16.7万前後のポイントがあれば引換可能ですが、一方、東京~ニューヨーク間のファーストクラスの往復航空券の購入費用は、時期にもよりますが、100万、200万の世界です。
16.7万ポイントであれば、以下の記事でも紹介している高額案件を利用すれば、十分に獲得可能です。
庶民にはとても縁遠い世界と思っていたファーストクラスでの旅がこうして手に入るとは、夢のようですね。
ただし、注意点としては、メトロポイントからマイルへの交換するは月に1回だけ、1回につき20000ポイントまでという制限があるので、たまったポイントを少しずつマイル化する必要があることと、ポイントを交換してマイルに反映されるまでに2か月ほどの時間がかかることがあります。
また、先ほども書いた通り、多くのマイル愛好家がANAマイルを日々ゲットしているので、特典航空券に引き換える場合、多くの場合、争奪戦になることも注意が必要です。
これら注意点があるとはいえ、貴重なマイルをポイントサイトでたくさん貯めることができるのもポイントサイトの大きな魅力の一つと言えます。
以上のように、ポイントサイトのポイントをより有効に利用する方法についてご紹介しました。
皆さんも是非、お試しください。
ポイントサイトについてはこちらも合わせてご覧ください。