前回記事では、dカードのオトクな利用方法についてご説明しました。
dカードにはその上位にあたる、年会費が10,800円のdカードGOLDがありますので、今回はdカードGOLDについて、dカードとの違いを中心にご紹介します。
目次
dカードとdカードGOLDの共通点
dカードGOLDはdカードの上位にあたり、dカード以上にオトクな特典として様々なものがありますが、まずは両者の共通点を挙げておくと、主なものとしては以下のものがあります。
- 基本還元率1%
- 特約店、ポイントアップモールでポイントアップ。ポイント還元率も同様。
dカードGOLD限定の特典
次に、dカードGOLD限定の特典を順にご説明します。
ドコモケータイ・ドコモ光利用料金の10%還元
ドコモ利用料金は「ステージ」により還元率が異なります。
dカード契約者は「ブロンズ」ステージ、dカードGOLD契約者は「ゴールド」ステージとなり、ブロンズは1%還元ですがゴールドはなんと10%もの還元率となります(1000円毎に100ポイント還元)。
ドコモ光を含め、利用料金が大きい人にとっては、大変ありがたい特典ですね。
毎月の合計利用料金が10,000円前後になる人にとっては、この特典だけで年会費の元が取れてしまいます。
dカードGOLDケータイ補償
dカードGOLDケータイ補償は、ドコモケータイの紛失や修理不能故障などの際に、同一機種、同一カラーの購入費用(の一部)を補償するサービスです。
dカードにもケータイ補償の特典がついていますが、dカードは有効期間が1年間までで、補償額も1万円と心許ないのに対して、dカードGOLDは期間が3年間まで、補償額は10万円となっています。
10万円もあれば、iPhoneやXperiaなど多くの高級機種にも対応できますね。万が一の事故等の場合に非常に心強い補償内容です。
ただし、私のようにケータイ回線を複数持っている人の場合は、dカードGOLDの付帯サービスを利用するためにドコモに届け出た携帯電話番号に紐づいたケータイ端末のみが補償の対象ですので、御注意ください。
dカードGOLD年間ご利用額特典
dカードGOLDでは、年間の利用額が100万円、200万円以上になると、それぞれ年間利用額に応じて特典が進呈されます。
・年間利用額100万円以上(税込)~200万円未満(税込)の場合
以下から一つ選択。
ケータイ割引クーポン | 10,800円相当 |
d fashionクーポン | 10,800円相当 |
dトラベルクーポン | 10,800円相当 |
d fashion、dトラベルクーポン | 合計10,800円相当(5,400円ずつ) |
dTVターミナルクーポン | 12,722円相当 |
・年間利用額200万円以上(税込)の場合
以下から一つ選択。
ケータイ割引クーポン | 21,600円相当 |
d fashionクーポン | 21,600円相当 |
dトラベルクーポン | 21,600円相当 |
d fashion、dトラベルクーポン | 合計21,600円相当(10,800円ずつ) |
dTVターミナルクーポン + dfashionクーポン | 23,522円相当 + 10,800円相当 |
dTVターミナルクーポン + dトラベルクーポン | 23,522円相当 + 10,800円相当 |
dTVターミナルクーポン + d fashion + dトラベルクーポン | 23,522円相当 + 5,400円相当 + 5,400円相当 |
※2018年3月以降、「dショッピングクーポン」追加予定。
dカードGOLDをメインで利用し生活費の決済に利用していけば、この特典の恩恵を受けることができる方も多いのではないでしょうか。
海外旅行保険
海外旅行保険はdカードGOLD契約者本人、契約者と生計を同一にする配偶者、19才未満の同居親族、19才未満の別居で未婚の子供まで、補償の対象になります。
本人会員/家族会員 | 本人会員の家族 | |
傷害死亡 | 1億円 | 1,000万円 |
傷害後遺障がい | 程度により400万円~1億円 | 程度により40万円~1,000万円 |
傷害・疾病治療費用 (一事故/一疾病の限度額) |
300万円 | 50万円 |
賠償責任(一事故の限度額) | 5,000万円 | 1,000万円 |
携行品損害(年間限度額) | 50万円(一事故あたりの自己負担額3,000円) | 15万円(一事故あたりの自己負担額3,000円) |
救援者費用(年間限度額) | 500万円 | 50万円 |
海外航空便遅延費用特約 | 乗継遅延による宿泊・食事費用 2万円 手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 1万円 手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 2万円 出航遅延・欠航による食事費用 1万円 |
乗継遅延による宿泊・食事費用 2万円 手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 1万円 手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 2万円 出航遅延・欠航による食事費用 1万円 |
上記のように、極めて充実した補償内容になっています。
お買い物あんしん保険
dカードGOLDで購入した商品が盗難・破損などの損害を受けた場合は、購入日を含め90日間、補償の対象(年間300万円まで)になります。
dカードにもお買い物あんしん保険はついていますが、国内でのお買い物はリボ払いまたは3回以上の分割払いで支払った場合に限られ、補償額も年間100万円までとなっています。
国内空港ラウンジ利用
全国28の空港でラウンジが利用できます。
ANAやJALなど航空会社が運営しているラウンジではなく、各カード会社の契約者のためのラウンジですのでご注意ください。
利用できるラウンジは以下の通りです。
新千歳空港 | スーパーラウンジ/ロイヤルラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE |
成田国際空港 | ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ・T.E.Iラウンジ |
羽田空港 | エアポートラウンジ/SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX/POWER LOUNGE NORTH/POWER LOUNGE SOUTH |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ビジネスラウンジ(ラウンジオーサカ) |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 六甲(北ウイング) 金剛(南ウイング) 比叡(ターミナルビル3階)アネックス「六甲」(北ウィング) |
神戸空港 | ラウンジ 神戸 |
岡山空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ きらら |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
高松空港 | 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ/スカイラウンジ |
新北九州空港 | ラウンジ ひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジ TIME/ラウンジTIME インターナショナル |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
長崎空港 | ラウンジ ビジネスラウンジ アザレア |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ 華 ~hana~ |
プレミアムクーポン
dポイントのゴールドステージ限定クーポンの抽選に応募することができます。
例えば、以下のようなクーポンが用意されています。(2017年10月現在)
- JAL旅行券(3万円分)
- 全国百貨店共通商品券(3万円分)
- JALサクララウンジ
- 贅沢に!こだわりの温泉旅館&シティホテル宿泊プラン(ペア)
- ちょっと贅沢なひと時を ホテル&レストランランチ
まとめ
dカードGOLDは年会費10,800円ではありますが、ケータイ/ドコモ光利用料の10%還元や年間ご利用特典で十分に元が取れる方も多いかと思います。
それに加えて、ここに記載したようなゴールドカードとしての様々な特典を利用できることを考えると、メインカードでの利用を一考する価値はあるかと思います。